まぁ、Docomoの発表がウィルコム以上にorz..だったので救われたかな
5月の27日と28日の両日、赤坂ミッドタウンにて「WILLCOM FORUM & EXPO’08」が行われた。事前のリーク情報や認定情報から新端末が多数発表されるかとの期待は高かったのだけど実際に発表されたのは以下の4機種のみやった。
- Willcom D4
- Willcom 03
- HONEY BEEカラーバリエーション(コラボレートモデル)
- カーナビ用ユニット「WS017IN」
ということで京ぽん3どころか9(nine)の後継モデルの発表もなくて、2ちゃんねるのWILLCOM端末総合スレッド(京ぽんスレッド)では「(´・ω・`)ショボーン」や「;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン」祭りだった(笑)。
ただ2008年度第4四半期からおサイフFerica(俗に言うおサイフケータイ)サービスの開始や、現行PHSの高速化などニュースもあって今後に期待をもてる内容だった。Willcom 03が目玉だったので音声端末ユーザには物足りない内容だったけどこの冬から来年春にはおサイフFerica対応の端末が確実に出てくるはずなので、その時にはきっと京ぽん3が出てくるものと期待して待ちたいと思っている。
あとForum名物のコンセプト端末がいくつか出品されていたようだ。昨年も出品されていたぬいぐるみ型電話「くまフォン」は実際に電話できるものが展示されていた。また個人的に絶対に発売して欲しいのが「Eメールマシン」。メールの送受信に特化した端末で、非常に割り切ったスペックなので動作も軽快そうだ。これにスケジュールや住所録、メモ、テキストデータベース機能があれば往年の名機「HP 200LX」や「モバイルギア」に遜色のないモバイルマシンになりそうで、これが発売されたら回線契約追加してでも購入するだろうね。
コンセプト端末に関してはGizmode Japanさんの「WILLCOMのコンセプトモデルを見てきたよ 2008(中編)」に動画付きで掲載されているので、そちらを見てもらうのがいいと思う。
京ぽん3が来なかったのは残念だけど、既に機能が行き詰まっていて新モデルに斬新さが見当たらない携帯電話よりウィルコムの方が夢を見ていられそうだね。